イードとムスリムの友達 29Rs




ナマステ~



今日学校から帰って家にいると、
外から大きな声で誰かを呼ぶ声が聞こえました。
なんだなんだと部屋から出て見ると、
トマト売りのじいちゃんが、大声で何かを言いながら通り過ぎました。


私の住んでいる家は住宅街なので朝からよく
野菜売りの声が聞こえます。


今回はトマトでした。


「トマトはいらんかね、トマトはいらんかね、
新鮮だよ~安いよ~」
何て言っていたのかな?


笠地蔵を思い出しましたよ。



笠を売るじいちゃんが、
「笠はいらんかね、傘はいらんかね」
と傘を売る場面が印象的だったのを。



そんなことを思いながら、トマトが食べたかったので買いに行ってきました。



streetstyle


30Rsでたいして買えたので、
今度他の野菜も買ってみたいと思います。






下の写真は、イスラム教のお祭りイードの様子です。



今月2日はヒジュラ歴(イスラーム暦)で1438年12月10日でした。
このヒジュラ歴の12月10日から4日間お祭りが続くそうです。


おもしろいですよね。同じ時間を過ごす人の中で思っている暦が違うなんて
ということで、イードというお祭りが気になるので少し調べてみました。



イードとは、イスラム教の祝日で、ラマダーンの終了を祝う大祭です。
イードはアラビア語で祝宴を意味するんだとか。この日は世界中のムスリムによるサウジアラビアのメッカへの毎年恒例の巡礼が行われます。


そしてこのお祭りは日本では犠牲祭とも呼ばれているそう。
その理由は友達が教えてくれた話で理解しました。


この祭りでは、神のために異色の動物を犠牲にしなければなりません。
私たちはヤギを切った後、その肉を貧しい人に配布し、
ヤギの肌は寄付する。
この背後にある理由は非常に興味深い話です!


と言っていました。
その後youtubeでこの儀式の動画を観ようとしたんですが、
可愛そうで観る勇気がなかったので断念です。


その友達が送ってくれたその料理はとても美味しそう。



この神のために動物を犠牲にするのは、
イブラーヒーム(私はアブラハムで小学校の時習ったかな?「信仰の父」)が息子のイスマーイールをアッラーフ(アッラー)への犠牲として捧げた事から世界的に始まった儀式のようです。

初日と最終日にはタクビール「アッラーフ・アクバル」と唱え、肉をふるまう事はイードにおける不可欠な要素なんだとか。



クルアーンを読んだりするとイスラム教はとても興味深いです。
そしてあまりいいイメージを持ちにくい人もいるけれど、
クルアーンの教えはもっともだと思い、ムスリムの人(と言い切れませんが)は
落ち着いて穏やかな気がします。
あの正装(クルタ)が私は本当に好きです。


明日のインド延長が決まったら、
ムスリムが多く暮らすカンプールへ行きます。




また更新します。



イードの動画を少し載せてみました。